【ポイント10倍】ユニバーサルデザイン☆カスタネットはさみ HARAC Castaカスタ

カスタネットのようなかわいらしいデザインで、切るたびに音が鳴ります。

握力の弱いお年寄りや手の不自由な方に置いて押すだけで使えるハサミです。

サイズ:幅11×奥行4.5×高さ6cm(カバー含む) 刃渡り:3.5cm 材質:ABS樹脂(ハンドル・キャップ)、ステンレス刃物鋼(刃部) 重量:54g 生産国:日本製カスタネットのようなかわいらしいデザインで、切るたびに音が鳴ります。

ハサミを使ってみんなで工作などすると楽しいですね。

プレゼントやギフトにも最適です。

はさみを初めて使う乳幼児にカバーをつけたまま切り進められるので小さいお子様でも 安心してお使いいただけます。

また、握力の弱いお年寄りや手の不自由な方に置いて押すだけで使えます。

リハビリツールとして 握って使えます。

カスタネットはさみは2004年GOODDESIGN賞を受賞した商品です。

「すべての人にやさしいハサミ」をテーマに、ロナルド・メイスが提唱するユニバーサルデザインの考え方に基いて、長谷川刃物とトライポッドデザインが共同で開発しました。

ハサミの使い易さを阻害している大きな要因として、1つはハンドル(グリップ)の形状が挙げられます。

通常のハサミはハンドル部分の厚みがほとんどなく、机や地面など平面に置いた場合は拾い上げるのに指先で持ち上げなければなりません。

もう1つはハサミを開いたり閉じたりする動作に必要な力です。

ハサミの開閉にはある程度の握力が必要ですが、長時間使用するときや握力が弱い人にとっては、閉じる動作よりも開く動作の方が負担になります。

カスタネットはさみは、ハンドルの形状とバネによる開く力の補助という2つの大きなテーマに基いて設計しました。

ハンドルの形状については、従来のハサミのように2つのリングに指を入れて使うことから脱却して、握りやすい形状を追求したところ、球状のものが一番握りやすいことが分かりました。

そこで、球体を半分に切断してそれぞれに刃をつけ、さらにスプリングを1本取り付けて開閉できるようにしました。

しかしこの状態では開閉時にハンドルとハンドルの間に手を挟んでしまいます。

また、球状のため机など平面に置くと転がってしまいます。

そこで全体のイメージを大きく変えて、手を挟まないように面取りをしてさらに両面にフラットな部分を作ることで置いても安定するようにしました。

この改良によってハンドルを握らなくても置いた状態で上から押すだけで切れるようになりました。

そして、開くときの補助になるスプリングを閉じるときに負担にならない程度の柔らかさと、動きの安定度を増すために2つ付けることにしました。

カスタネットはさみは、カバーをしたままで切れるように設計されており、刃が開いた状態でも安全に収納できるようになっております。

カバーをした状態なら指が入らず、お子様の使用にも安心です。

もちろん、カバーを外せば通常のハサミと同じように使用できます。

ブレードにはフッ素コーティングが施されているので、テープやノリなど粘着物がつきにくくなっています。

ホワイト グリーン ブルー ピンク   Gav・ハンディシュレッダーガブ Line・ライン ハンディペーパーカッター 秘密を守りきります! ハサミ型シュレッダー   

  • 商品価格:1,620円
  • レビュー件数:8件
  • レビュー平均:4.63